魂の成長を考えましょう
魂が成長する事、それはどういう事なのでしょうか。
そもそも『魂』自体は成長するのでしょうか。
魂は『人の成長』と同じように、長い時間、多くの経験・体験を積んで、成長していきます。
そして魂が成長していく事で、『この世の色々な事』が分かる様になってきます。
関連記事:『魂とは?』
小さな子供が大人になると、成長につれて経験や体験が増えて行きますね。
また考え方や感じ方も、成長にともない変化していきます。
その変化は、魂が『沢山の経験を積む』上では、とても必要な要素なのです。
例えばですが、変化がない状態で『同じモノ』を見ていても、きっと感じる内容に変化はおきないでしょう。
見る側に変化が無いのですから、感じられる内容も捉え方も変わる事はありませんね。
しかし複数の感じ方を持つ事が出来れば、『同じモノ』を見ていたとしても、違った視点で物事を見て、感じる事が出来る様になります。
例えばですが、『リンゴ』1つとったとしても、そのモノ自体の『リンゴ』と言う情報だけではなく、
『赤色の果物』や『美味しい果物』、『好きな果物』『嫌いな果物』など、様々な感じ方や捉え方が出来ます。
私たちは普段何気なく『複数の視点』を持ちながら生活をしていますので、この考え方が当たり前になっていますね。
しかし、1つの視点しか持てないとなると、考え方の発想が増える事がないので、同じことしか感じられなく、出来なくなります。
『複数の視点』を持てると言う事は、それだけ『成長した結果』であると言えるのですね。
私たちの魂は『多くの経験』を求めています。
だからこそ、私たちは『変化』し、感じる内容を増やす事が必要となるのです。
それが『魂の成長』に繋がるのです。